石川県議会議員 田中美絵子

石川県政に県民のみなさまの声を届けます

ホーム ≫ ブログページ ≫

ブログページ

令和5年9月定例会一般質問議事録【消防団員のなり手不足について】

IMG_6734
市議会の定例議会での一般質問から2回目となります。消防団員のなり手不足について県政から質問いたしました。
消防団員のなり手不足が全国的に課題となっていますが、石川県でも同様です。

【消防団員のなり手不足について】
消防団員の成り手不足についてお伺いします。
  先日、地元紙において県内の消防団員の成り手不足の問題が取り上げられていました。報道によると、県内の市町における消防団員の充足率は、昨年度では八七・七%と年々減少傾向にあるとのことです。一方で、総務省消防庁の調べでは消防団員は減少傾向ですが、学生消防団員、女性消防団員、機能別団員は全国的に増加傾向にあるとのことです。地域の分団長さんからも、学生や女性の参加が増えることを期待する声を伺っています。
  学生消防団員の加入促進事業としては、消防庁が創設した学生消防団活動認証制度があり、就職活動に有利でもある制度となっています。また、今後は大学生のみならず小中学校においても消防団のPR活動を行うことも効果的ではないかと思います。多くの方に消防団員の活動を知っていただき、加入していただくにはさらなる広報活動を行う必要があると思いますが、県における消防団員の現状と入団促進の取組についてお伺いします。

(危機管理監答弁)
消防団員の現状と入団促進の取組について御質問がございました。
  本県の消防団員数につきましては、全国と同様、近年は減少傾向にございまして、本年四月一日現在で五千百二十八人となっております。
  県では、これまでも消防団員の確保に向けまして市町や消防本部と連携いたしまして、入団促進に関する統一標語の募集、入団に関する一斉広報キャンペーンの実施、小学生を対象といたしました子ども消防学校の開催、大学の学園祭での学生への広報活動に継続的に取り組んでまいっております。また、広く県民に消防団活動を知っていただくために、県消防協会と連携いたしまして消防団員自身が消防団活動について語る消防団活動発表会を毎年開催しております。また、その様子や消防操法大会で消防団員が消防技術を競う姿を県のホームページで公開しております。
  県では、引き続き市町や消防本部と連携いたしまして、多くの方々に消防団員の活動、またそのやりがいを理解していただき、知ってもらえるように様々な工夫を凝らしながら消防団員の確保に取り組んでまいります。
 
2023年09月30日 13:30

令和5年9月定例会一般質問ご案内

DSC_0827
9月定例会一般質問のご案内

日時 9月20日(水)10時40分頃から

1.猛暑の中でのスポーツ活動の是非について
2.障害のある方への文化芸術活動への支援について
3.ヤングケアラーについて
4.消防団員のなり手不足について
5.地域や家庭と連携した防災教育への取組について
6.生命の安全教育について
7.外国人児童生徒等に対する支援について
8.物流2024年問題について

皆様のご参加をお待ちしています。
県議会1F総合受付後→4F傍聴室
2023年09月13日 14:35

商工観光公安委員会能登方面視察

DSC_0775
商工観光公安委員会にて能登方面を視察しました。
2023年09月01日 14:33

国道159号金沢東部環状道路4車線化開通式式典

DSC_0770
国道159号金沢東部環状道路4車線化開通式に出席しました。月浦町から神谷内町で4車線化することにより渋滞の緩和と利便性の向上が期待されます。
2023年08月11日 14:30

商工観光公安委員会視察

DSC_0629
商工観光公安委員会の視察で交通部交通機動隊や、白山市のふれあい昆虫館へお伺いしました。
2023年07月24日 14:28

6月定例会一般質問【養育費と面会交流について】

IMG_3202
6月定例会一般質問の議事録一部です

【離婚前後親支援事業について】
Q. 現在、離婚全体のうち協議離婚が9割であるが、協議離婚は公正証書の作成が義務づけられていないため、養育費を定めても実際に受け取っているケースは全体の約2割程度にとどまっている。また母子家庭における面会交流の取り決めを行っている割合は30.3%、父子世帯では31.4%である。養育費と面会交流は子どもの権利であり、セットで行うことが重要だと考える。今回、県においても離婚前後親支援事業が初めて行われることとなったが、養育費と面会交流の具体的な支援について伺う。
 
(知事答弁)県は今年度から離婚問題について知見やノウハウを持ち、全国的に活動を行っている公益社団法人家庭問題情報センター、FPICの協力の下、取組を強化することとした。具体的には離婚を考えている親に向けては事前に養育費や面会交流を決めることの重要性や離婚時における子どもの心情を理解することの大切さなどを伝えるセミナーを開催し、相談員に対しては、面会交流支援の必要性や支援ノウハウを学ぶ研修を行う。また面会交流では相談員では対応が困難なケースについては元家庭裁判所調査官などによる個別相談が受けられる体制を準備する。これらの取組は秋ごろをめどにスタートするよう準備を進めている。
 
2023年06月28日 14:09

男女共同参画のつどい

DSC_0604
男女共同参画のつどいに出席しました。市議会議員時代から出席をしていましたが、毎回勉強になります。男女共同参画が実現する社会を目指して今後もあらゆる場面で活動してまいりたいと思います。
2023年06月24日 12:39

6月定例会一般質問

IMG_3156
県議会6月定例会にて初めて一般質問に挑みました。

主に今年度から始まった事業や、これから始まる事業について質問を行うことにしました。金沢市議会でも取組んで来た内容を中心に質問しました。
【質問内容】
1.離婚前後支援事業(養育費と面会交流)について
2.保育士確保対策について
3.動物愛護について(ペット同行避難)
4.民生・児童委員について
5.パートナーシップ宣誓制度について
6.飲酒運転根絶について
2023年06月21日 16:35

地元町会合同防災訓練

DSC_0590
秋の三馬校下全体の防災訓練を前に、各町会で防災訓練が開催されています。
この日は、地元町会長として、お隣の町会と合同で防災訓練を行いました。100人ほどの参加者に、大きな盛り上がりを見せた防災訓練となりました。来年度以降も開催を続けてまいります。
2023年06月18日 12:40

能登地方を震源とする地震に係る現地調査

DSC_0566
県議会で能登地方を震源とする地震に係る現地調査を行いました。
現地で見聞きしたことを議会に活かし復旧に向けて取り組んでまいります。
画像は見附島ですが一部崩れています。
2023年05月25日 15:08