石川県議会議員 田中美絵子

石川県政に県民のみなさまの声を届けます

ホームブログページ ≫ 議員活動(金沢市議時代) ≫

ブログページ

金沢市議会9月定例月議会一般質問における答弁 (保育所)

(質問)保育士の人材不足、負担軽減のためにも市立保育所のICT化を進めるべきではないか

(市長答弁)保育士の業務負担を軽減するためには大切な視点である。今年度、外国籍の子どもが多い保育所に翻訳機を導入した。現在園児の登降園を管理するシステムを市すべての市立保育所に導入する準備を進めており、これに合わせタブレット端末を2台ずつ配備することにしている。引き続き保育計画や業務記録等を一元的に管理する保育業務支援システムの導入を検討するなどICTを活用することで働きやすい職場環境の整備に努める。

地元新聞でも大きく取り上げて頂きました。保育のICTは国が進めている事業ですが、自治体やあるいは民間と市立に導入に関して差があったように感じます。
そのため今回は本市の市立保育所のICT化に特化して質問提案をしました。今後も保育士の負担軽減のため、ICTの活用が進むことを期待したいと思います。
2020年09月15日 10:29

金沢市議会9月定例月議会一般質問における答弁(金沢マラソン)

IMG_1174
9月11日は一般質問に立ちました。
これから徐々に答弁をご報告していきたいと思います。

(質問)金沢マラソンオンライン大会について
    追加募集の規模や日程また完走者から抽選する次回大会の優先出場権の増員があるかどうか

(市長答弁)追加募集のエントリーは18日午後8時から先着順。追加募集の人数は2千人であり、優先出場権の枠は50人拡大する。

私も昨年金沢マラソンにランナーとして参加しました。
今年は追加募集含めて7千人がオンライン大会に参加できることになりました。
今回はエントリーはしませんが、来年に向けて少しずつ練習していきたいと思います。
初めてフルマラソンに参加しましたが、本当に楽しかったです。
ぜひ来年多くの方にエントリーして頂きたいと思います。
2020年09月14日 09:24

明日は一般質問です

明日は10時から一般質問に立ちます。
傍聴要請は新型コロナ対策のためできませんが、金沢市のホームページからリアルタイムでYouTubeにて傍聴することが出来ます。

またこの度、一般会計等決算審査特別委員会に所属することになりました。
初めての経験ですが、しっかり取り組んでまいります。
2020年09月10日 09:31

9月定例月議会で一般質問を致します

9月定例月議会の一般質問の順番が決まりました。
傍聴要請が今回も出来ないため、ご報告のみさせて頂きます。当日はYouTubeで傍聴可能です。
9月11日(金)10時から
(1)金沢マラソンについて
1,オンライン大会について...
2,金沢マラソン2021キックオフイベントについて
3,金沢マラソン2021における新型コロナ対策について
(2)保育所について
1,保育士の人材確保について
2,保育支援者の確保について
3,保育所における新型コロナ対策について
4,市立保育業務のICT化について
(3)避難所について
1,諸江地区北部における防災拠点について
2,ペットの同行避難
3,飼い主への啓発
4,ペットの同伴避難
2020年09月05日 15:45